会津の「おいしい」と「伝統」が一度に楽しめる
「道の駅あいづ 湯川・会津坂下」のすぐ隣り、
阿賀川河川敷にこの日限りのイベントスペースが登場!
ドッグマルシェにドッグラン、バーベキューにキャンプと
秋の会津をアウトドアで思いっきり楽しもう。

開催日
2025年10月25日(土) ・26日(日) ※26日はキャンプのみ
開催時間
10:00-16:00
会場
福島県河沼郡湯川村大字佐野目字五丁ノ目(道の駅あいづ 湯川・会津坂下 すぐ横 )
主催
人の駅・川の駅・道の駅協議会
運営
株式会社パシュート・わんてらす

特設ドッグラン

※画像はイメージです

イベント会場に、ワンちゃんがリードなしで自由に走り回れる特設ドッグランが登場!皆様に安全・快適にご利用いただくため、マナーを守って楽しくお過ごしください。

エリアのご案内
  • 小型犬エリア:体重10kg以下のワンちゃん専用
  • 中・大型犬エリア:体重10kg以上のワンちゃん専用
料金のご案内

無料

ドッグランのご利用には「狂犬病」および「3種以上の混合ワクチン」の接種証明書のご提示が必要です。 ※ドッグランを利用されない場合は、各種証明書の必要はありません。

わんこ同伴のルール

共通のルール
  • ドッグラン内以外はリード着用必須です。(ロングリードはNGです)。
  • マーキング癖のあるわんこはマナーパンツを着用するなど出店者の什器にマーキングしないよう配慮をお願いします。
    ※もしマーキングをしてしまった場合は必ず出店者に申請をお願いします。匂いが取れなくなります。
  • 糞尿の始末は飼い主の責任でお願いします。
  • アスファルト上でオシッコをしてしまった場合はスタッフまでお声掛けください。
  • 事務局は会場内でのトラブルやお怪我に責任を負いません。
特設ミニドッグランご利用のルール
  • 混雑時は利用を30分以内に制限させていただく場合がございます。
  • ドッグランのご利用には狂犬病と3種以上の混合ワクチンの接種証明が必要です。※ドッグランを利用されない場合は各種証明の必要はありません。
  • ドッグランはわんこの運動場です。人は緊急時以外走り回らないでください。
  • 高校生以下は保護者の同伴なしでドッグランの利用はできません。
  • ドッグラン内では飲食禁止です。
  • 安全性や他者、他犬への配慮に欠けるとスタッフが判断した場合はすぐに退場していただきます。
    ※その場合は返金は致しかねます。

キャンプ事前応募必須

※画像はイメージです。

この日限りでオートキャンプエリアが出現。10組限定でふかふかの芝生の上でオートキャンプを楽しみませんか。近くには大型遊具もあってお子さんも楽しめること間違いなし!さらに参加者には道の駅で使える商品券(5,000円相当)を1組1枚プレゼント!

  • チェックイン:10月25日(土)13時~
  • チェックアウト:10月26日(日)~11時
  • キャンプ用品のレンタルはありません。
  • 応募多数の場合は抽選となります。

応募期限:10月5日(日)まで

応募はこちら

バーベキュー事前応募必須

※画像はイメージです。

道具不要のバーベキューエリアが出現。11時~と14時~の2部制(2時間)で、あいづの食材を集めた特別なバーベキュー食材をプレゼント!(1組最大4名様分まで)手ぶらであいづの美味しい食材を堪能しませんか?

  • 食材の持ち込み可
  • 飲み物はご持参いただくか道の駅で購入ください。
  • 応募多数の場合は抽選となります。

募集を終了いたしました。
たくさんのご応募、誠にありがとうございました!

アウトドアコンテンツ当日予約

焚き火体験

薪割りをしたり火を自分で起こしてみたり、火を育てる楽しさを体験できます。

レンタルサイクル

レンタルサイクルで河川敷を走り目的地を目指そう!

外遊びエリア

ティキトスやモルックで外遊びを楽しもう!

※画像は全てイメージです

ガラポン抽選会先着200名様

※画像はイメージです。

先着200名限定のガラポン抽選会です。簡単なアンケートに答えると無料で抽選に参加できます。今年の新米など湯川、会津坂下の特産品がハズレなしで当たります!

会場について

会場MAP

只今準備中です。

会場へのアクセス

会場

道の駅あいづ 湯川・会津坂下 すぐ横 
阿賀川河川敷

住所

福島県河沼郡湯川村大字佐野目字五丁ノ目

交通

49号国道 
会津若松から新潟方面、宮古橋のたもと

磐越道 会津若松インターから 15分
磐越道 新鶴スマートインターから 12分
磐越道 会津坂下インターから 15分

最寄りのJR駅は会津坂下駅 バスにて15分

本イベントの目的について

本イベントは、湯川村と会津坂下町が中心となり佐野目地区におけるアウトドアエリア整備および、
ドッグラン整備に関する実証事業として、本イベントを通じて今後の整備計画の
検証を行うことを目的としています。

湯川村

福島県会津盆地の中央に位置する湯川村は、「米と文化の里」として知られています。豊かな水と盆地特有の寒暖差に恵まれ、良質な会津湯川米を生産する県内有数の米どころです。

また、村内には国宝の仏像を多数有する東北を代表する古刹勝常寺があり、歴史と文化が息づいています。特産品には米のほか、純米酒「瑠璃光」などがあり、自然の恵みを活かした食が豊かです。


会津坂下町

福島県会津盆地西部に位置する会津坂下町は、古くから交通の要衝として栄えた町です。良質な米の産地として知られ、会津坂下米やみしらず柿が特産品です。

また、豊富な水源を活かした日本酒や味噌などの醸造業が盛んです。馬の競り市から発展した馬肉食文化も特徴の一つです。

国指定重要文化財の立木観音がある恵隆寺や、伝統的な奇祭「坂下初市大俵引き」など、歴史と文化が色濃く残る町です。